自分たちで指輪の元になる型を作る
手軽な結婚指輪作りの体験です!
作った型をお預かりして職人が金属に加工
ご来店から約1ヶ月後に世界にひとつだけの
オリジナルリングが完成いたします!
ぬくもりや希少さ、思い出などが込められ
いつでも身近に感じられる「絆の印」として
末永くお使いいただけることと思います。
プラチナシリーズ、K18ゴールドシリーズ、K14ゴールドシリーズ、シルバーから素材を選べます。
プラチナ | 熱や酸に強く、強靭な金属。そのためお手入れがとても簡単です。 |
---|---|
18金 | 75%の純金を使用した肌なじみの良い金属。時々お手入れが必要です。 |
シルバー | 明るい輝きの金属。まめにお手入れが必要です。 |
貴金属の中で一番強靭性のある素材で、明るく白い輝きが特徴です。
人気No.1素材です。
上品なピンクの18金です。
明るい輝きで指元を華やかにしてくれます。
一般的に18金と呼ばれている素材です。
黄金の輝きが魅力の素材です。
純度95%のシルバー、仕上がりなめらかで明るい輝きです。
手作り指輪1本の費用は、制作費+材料費になります。
※鋳造後の加工は、オプション加工料金となります。
28,600円
(税込)/1本
製作費 | 1本あたり28,600円(税込) |
---|---|
制作サポート料16,500円(税込)、仕上げ加工料12,100円(税込)が含まれます | |
材料費 | 指輪を作るのに必要な金属の重さ分の価格が材料費としてかかります。 |
●指輪を作るのに金属が何グラム必要かの計算方法 | |
[指輪の原型の重さ]×[金属の比重]=[指輪を作るのに必要な金属の重さ] | |
●材料費の計算方法 | |
[指輪を作るのに必要な金属の重さ]×[金属の1グラムあたりの価格]=[材料費] | |
参考 | 一般的な結婚指輪の場合は、1本3g程度を目安にお考えください。 |
(2024年12月現在の参考) | |
例)プラチナPt900で3gの指輪を作った場合 | |
制作費28,600円+プラチナ材料費36,300円=64,900円(税込) | |
例)ピンクゴールドK18PGで2gの指輪を作った場合 | |
制作費28,600円+ピンクゴールド材料費37,400円=66,000円(税込) |
完成について
指輪を制作してから約1ヶ月で完成いたします!
完成した指輪はリングケースにお入れしてお渡しとなります。
お受け取り方法は、ご来店・配送どちらかお選びいただけます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください!
ご来店のご予約は、お電話かメールでどうぞ
他にご要望やご質問などもお気軽にお電話くださいませ